ペットの食育

目次

ペットの手作り食

手作り派とドックフード派、そして、
ドックフードプラスαの手作り素材派に分かれるワンコの食事。
何が良いです!と言い切るつもりは全く無い。
ワンコがガス台ひねって鍋をもって調理するわけでもないし、
冷蔵庫を開けて、
残り物を検討するわけでもない。
要は、飼い主さんの考え方ひとつ。
願いは一つ。
「病気をせずに、元気で長生きしてほしい」

一代目のワンコが、超偏食で(そうしたのはワタシです)
ペットフードを一切食べず、
缶詰に切り替えても、同じ種類を食べ続けず
ジャーキーやおやつを食べているワンコでした。

二代目は反省もあり、ペットの食育を学び
以来13年 毎日2回の手作り食です。

気を付けていること

毎日作るなんて、ワタシにはできない・・そう思うでしょう?
ワタシだってできない。自分の食事もまともに作ってないのに、
ワンコのご飯だけ朝に晩に作れない。

そう、だから3日や5日分をまとめて作ってます。
大鍋で野菜、肉と魚、豆腐などのごった煮を作ります。
近年は、その上に申し訳程度にドックフードを少々。
理由は、ドックフードが食べられないと
災害時に困るかな?と余計な心配解消のため。
適当だけれど、きちんとワンコに必要な栄養バランスは考えてます。
もちろん、食べてはいけないといわれる食材は入れません。
※これは飼い主さんなら調べてあるはずなので割愛します。

栄養バランスの基本は・・・・・・・
特になし。いろいろと習ったけれど
人間の食事バランより炭水化物を少なくして、タンパク質を多めにする、
骨格のためのカルシウムも意識する。くらいのことで良しとしています。

人間の1食あたりの比率は
●炭水化物の比率50~60%
●たんぱく質の比率13~20%
    ※1日摂取量の目安 体重×0.8g程度
●脂質の比率20~30%
ワンコ飯の場合は、たんぱく質を動物性と植物性で50%、脂質は少なめにと心掛けてます。
そのため、我が家は鳥皮は捨てます。・・私も食べられないので仕方なし。
野菜類は細かく刻んで、消化しやすくします。
骨格のためのカルシウムの基本のスープはこれ。
ヒト向けですが、塩を含まず、無脂肪でカルシウムやミネラルが
吸収されやすいこのお出汁を使用。

dashi
基本のスープの素


たんぱく質を制限している持病を持つワンコは、参考にしないでくださいね。

アジやイワシなどの青魚も使うけれど、話題のオメガ3を多く含むえごま油を追加。
えごま油は熱に弱いので、冷めたら追加。
他にも、βグルカンを多く含む舞茸や抗酸化のターメリック、抗酸化や抗炎症のシナモンや
記憶力アップのEPA・DHAやカルシウムの吸収に
関係するというビタミンDを含むタラの肝油等を時々混ぜてます。
基本は、何からできているかわかるサプリメントを選択。

egoma.oile
えごま油

メリット

手作り食のメリットは、
1.とにかくワンコが大喜びで食べてくれること
 これは飼い主さんあるあるだと思うけれど、
 ワンコがご飯を食べないって、どれだけ心配になるか・・・
 我が家のワンコは秒殺で食べきります。
2.水分量が多いので排尿量が多いこと
 なぜ? それはドックフードはギューッと色々なものを乾燥させて
 くっついている、いわばバランス栄養食のようなもの。
 対して手作り食は、スープ仕立てにしなくても、野菜や豆腐、ごはん等
 水分の多いものが多いため、水分率が高い。
 ドックフードは30%程度で手作り食は60から70%と言われてます。
 排尿量が多いと何がいいか?
 カラダに毒素が溜まりにくいと言われています。
3.スーパーで食材選びができる
 味付けの濃さやバランスを気を付ければ、ヒトと全く同じもので👌。
 そうめんやバスタを使うことも。そんな時は塩分が多く含まれているから、
 野菜を多めにして塩分排泄をさせるとか気にしますけど。
 ヒトの食べているものでも、加工品は塩分や砂糖等が多く添加されているので注意が必要。
 豆腐とか納豆、高野豆腐や油抜きの油揚げはよく使います。
 複雑にいろいろなものが添加されていない、素材に近いものを使うことは心掛けてます。
4.いざとなったらペットフードがある心強さ
 そう、どうしても作れない日や作り忘れる日だってあります。
 そんな時はペットフードだけでもいいし、缶詰だけでもいい。
 我が家の冷凍庫は、生で食べられる馬肉が凍っています。
 ワンコは、その方が大喜びです。

 手作りしてみたいなと思う方は、このサイトを参考に。
  ペットレシピ.JP

デメリット

何がデメリットか?
メリットの中に秘密が隠されています。
何でしょう?

実は、水分量が多く排尿量が多いこと。
我が家は、外での排尿より家の中を好むので、おしっこシートの消費が半端なし。
効率の良いものを探したけれど、
例えば、布製でどんどんおしっこを吸収して、洗って使えます。みたいなシート。
我が家はおしっこが多すぎて、頻繁に洗わないとダメでした。
または、はみ出しても安心、ペットシートの下敷き。
これは下敷きがおしっこまみれで床に流れていました。

で、現在の愛用おしっこシートは  これ!
怖い顔のワンコが目印の 猛吸くん かなり吸収します。
我が家のワンコは、シートまではたどり着くけれど
なぜか、おしっこが外にはみ出す端っこでする癖があるので厄介ですけど。。

pet-sheet

飼い主さんが信じること

結局、ワンコたちが「まずい」とか「栄養が取れてない」とかいうわけではなく、
飼い主さんが、「これで元気になってね」「長生きしてね」という思いで
ご飯をあげていれば、それでいいのだと思います。
ワタシの場合は、一代目に失敗があり、
食の大切さを学んだこともあり手作り食ですが、
我が家のワンコは、みるみる太り、デブのまま痩せません。
それでも16歳を迎えられるのは、


食の力がこの子の持つ生命力を助けていると思っています。
信じることが大事ですよね。


よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

30数年、人生の半分以上を東京で過ごし、
20代は普通のちゃらーっとしたバブル期のOL。
30代はリゾート開発、ウエルネス普及活動の仕事、
40代でフリーになり、ウエルネス関連商品開発や
イベント企画、施設運営に携わってきました。
60代半ばで、ちょっと一休み。
もっと、自分らしく楽しい時間を作りたくて、
田んぼに遊ぶ場所を作ります。
オトナだって遊びたい!
田んぼの中で泥んこになっても気にせず笑える、そんな時間が欲しい。とココロから思えたから。

コメント

コメントする

目次