畑仕事してきた part2

様子がキニナル

植えたはいいけれど、適当すぎて、心配になり行ってみました。
でも、その前にマリーゴールドを追加で買って、
満開の良い香りのラベンダー購入。
ちょっと変わったラベンダーも追加。
横にあったハーブもちょこっと購入。
途中で寄った直売所に、パパイヤの苗と珍しいグミの小さな木があり購入。

結構な苗の量を持参して、田んぼへGo~

farmtool

まずは道具を準備。おしゃれなガーデニングとは違い、農業やってます!とも言えない道具たち。
これから増えるかな?
奥の車輪つきの道具箱は、
上に座れて移動も楽。体力のない私には感激の一品。

順調です

そりゃそうです。種から育てたわけでなく既に育っている上、「大きくて安心」が売りの高い苗を買ったのだから。
いい感じで花が咲いて、実のついているものも・・・

注目のスイカ

そして、
一番目のスイカ、めっけ!

かわいい赤ちゃんスイカが1つ。
絶対大きくしてあげるからね。
スイカの収穫期は受粉から1.5か月くらいということ。8月には大きなスイカができるかな?
調べると、摘心やらをして、強そうなものだけ残しながら育てるらしい。

もっと勉強して、その模様は途中報告します。

本日の出逢いは・・・・・・

flog

アマガエル  ピンぼけでしたね
いつもの黄緑色のアマガエルじゃなくて、
おじいさん風な色。
実は、アマガエルって擬態するらしい。
下の枯れた草の色を真似ているのに
なぜかわかりやすくて、
努力が報われず、かわいそうなような・・・

青とか黄色にもなるらしいので
次は青や黄色の紙を持って行って実験してみよう

+1
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

30数年、人生の半分以上を東京で過ごし、
20代は普通のちゃらーっとしたバブル期のOL。
30代はリゾート開発、ウエルネス普及活動の仕事、
40代でフリーになり、ウエルネス関連商品開発や
イベント企画、施設運営に携わってきました。
60代半ばで、ちょっと一休み。
もっと、自分らしく楽しい時間を作りたくて、
田んぼに遊ぶ場所を作ります。
オトナだって遊びたい!
田んぼの中で泥んこになっても気にせず笑える、そんな時間が欲しい。とココロから思えたから。

コメント

コメントする